fc2ブログ

日本遺産シンポジウム 竹内街道・横大路 〜難波から飛鳥へ日本最古の官道〜

古の時代から続く街道浪漫
悠久の歴史を歩く

第1部
13:35~ 特別講演①「竹内街道・横大路(大道)の文化力」[講師]里中 満智子(マンガ家)
14:25~ 特別講演②「松尾芭蕉と竹内街道」[講師]嵐山 光三郎(作家) -敬称略-

第2部
15:15〜 パネルディスカッション「悠久の浪漫街道 時間旅行への誘い」
倉本 一宏(国際日本文化研究センター教授)
舘野 和己(近つ飛鳥博物館 館長)
藤谷 厚生(四天王寺大学教授)
ゲストスピーカー/里中 満智子
コーディネーター/山上 直子(産経新聞論説委員)
                     -敬称略-

開催日:2019年2月24日(日)
時 間:13:30開演(開場13:00、終了16:30-予定)
会 場:一橋大学 一橋講堂
定 員:500名(事前申込
参加費:無料
申込み:ハガキかFAXまたはEメールにて申込
締切り;2019年2月12日(必着)
申込先:http://www.saikonokandou.com/2019/01/2291/
問合先:産経新聞開発-電話06-6633-6834(月〜金/9:30~17:00/土・日・祝休み)

竹内街道一橋竹内街道一橋2


スポンサーサイト



企画展「環境マンガと子どもたち Ⅲ」

全国の小学校・中学校・高等学校を対象の「環境教育ポスターコンクール」入賞作品と公益社団法人 日本漫画家協会の漫画家による環境マンガを一緒に展示する企画展です。

◎ マンガ家の出展者(50音順)
大石容子、一峰大二、里中満智子、関根義人、ちばてつや、所ゆきよし、西田淑子、みつはしちかこ、柳生柳、やの功、矢野徳、わたなべまさこ


【会期・場所】<入場無料>
● 東京
Gallery蔵
2019年1月24日(木)~1月30日(水)
平日12時~19時、土日11時30分~18時
ただし、24日は15時~、30日は15時まで

● 大阪
おおさかATCグリーンエコプラザ企画展示ゾーン
2019年2月5日(火)~18日(月)
10時~17時(月曜日お休み)、ただし5日は13時~

● 神戸
こうべ環境未来館エントランスホール
2019年2月21日(木)~3月5日(火)
9時~17時(水曜日お休み)

● 岡山
IPU・環太平洋大学 第1キャンパス
2019年3月25日(月)~29日(金)
10時~17時、ただし、29日は15時まで

*会場により展示する作品、公開時間、休館日は異なります。
詳細は下記 子供教育支援財団HPでご確認ください。
http://kodomo-zaidan.net/news/97

季刊誌「まほら」 No'98 聖徳太子

季刊誌「まほら」第98号にエッセーが掲載されました。

「悲しみや傷みに共感する聖徳太子」

平成31年1月発行
定 価:580円 (本体537円)
発 行:旅の文化研究所
サイズ:B5版(64ページ)
年4回:1月、4月、7月、10月)
購読料:(4号分) 3,000円 (税・送料込み)

「まほら」が読めるのは、
畿日本鉄道のグリーン車、近畿日本鉄道が経営するホテルなどに置かれています。


98号詳細は下記サイトでご確認ください。
http://www.tabinobunka.com/topic/mahora/mahora98.htm
まほら98号

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
今年が皆様にとって幸多き年になりますように❤️
年賀2019
プロフィール

里中プロ

Author:里中プロ
マンガ家 里中満智子のブログです。

詳細プロフィールは「カテゴリ」のプロフィール記事をご覧下さい。
(不明な点はお問い合わせください)

(カテゴリ プロフィールに所在の分らない原稿リストをアップしてます、生原稿を見かけた方がいらっしゃいましたらお知らせいただけますと幸いです)

ブログに掲載されている全ての画像、文字情報、その他無断転載、使用は禁止致します。

現在このブログのみで書籍、活動等の「お知らせ」をしております。

月別アーカイブ
カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
メール

お仕事の依頼

最新記事
カテゴリ
リンク
QRコード
QR