fc2ブログ

新潟エンジン02

新潟エンジン02
~Niigataの「i(あい)」は一つじゃない~150年目の告白

※ お知らせが遅くなりまして申し訳ございません。
明日29日の分は完売しております。
30日のみのお知らせです。

開催日:2018年9月30日(日)
講座料:500円(店頭購入:セブン-イレブン、チケットぴあの各店舗にて販売します。)
会 場:朱鷺メッセ

● 講座 E:13:30~14:45 
若者の育て方~アバンギャルドな教育論~
【Pコード】640069

● 講座K:15:15~16:30
本音で語るクールジャパン
【Pコード】640075

詳細は下記新潟市HPでご確認ください。
http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/seisaku/jigyoproject/kaiko150/kaiko150enjin02.html
スポンサーサイト



文化庁創立50周年記念表彰

文化庁が昭和43年に設立されてから今年で50年になることを記念して,過去50年を振り返り,文化の振興に多大な功績のあった者(外国人及び団体を含む。)に対して,その功績をたたえ文化庁長官が表彰するーとのことでその中の一人に選ばれました。

ちば先生も一緒に受賞でなんだかとても嬉しいです。

いろんな社会活動が認められたのかなぁ…と思っていますが、何より大切なのはもっと作品を描かなくちゃということです、がんばります。
これからも応援よろしくお願いします。

神龜乃黄金酒「長屋王」

中本酒造店様から非売品の神龜乃黄金酒「長屋王」を頂きました。
(市販品は青い瓶になります)
長屋王2

奈良市の長屋王邸宅跡から1986年、約11万点の木簡が出土。
その中にあったお酒のレシピ数種の中から1つを復活させたのが神龜乃黄金酒「長屋王」
現代よりこうじが多く、甘みが強くて黄金色のお酒。

甘いけど結構口当たりすっきりとしていました。
かすかに甘酒のような香り、普段お酒を飲まないスタッフも「あ、これおいしい」とガブガブ飲みそうになって「危ない危ない、度数は結構高いよ」と皆で慌てて止めました。
長屋王4
(イラスト:長屋王残照記より)

詳細は山鶴「中本酒造店」ホームページへ
https://yamaturu.com/

「由義寺跡」国史跡指定記念シンポジウム

幻の由義寺発見 
―称徳天皇と道鏡が夢見た風景―

「由義寺跡」国史跡指定記念シンポジウム

【第1部】10:00~
(1)「由義寺跡」発掘調査成果報告
(2)講演「由義寺と由義宮―仏都としての西京―」会委員)

【第2部】13:15~
(3)記念講演「称徳天皇と道鏡のきずなの真相」
(4)パネルディスカッション

里中は(3)と(4)に参加します。

開催日:10月28日(日)
時 間:10:00〜16:00
場 所:八尾市文化会館(プリズムホール)
入場料:無料
申込み:
申込法:往復ハガキまたは、電子メール
締 切:平成30年10月5日(金)

詳細は八尾市HPをご確認ください
由義寺跡シンポ


魂の絵師展

COMIC魂発刊1周年&月刊化記念イベント
〜魂の絵師展〜

会 期:2018年9/13(木)~9/17(祝・月)
時 間:10:00~16:00
場 所:江戸総鎮守・神田明神(祭務所地下ホール)
入場料:無料

里中は聖徳太子のイラストを出しています。

詳細は下記はちどりHPをご参照ください。
https://hachidori.amebaownd.com/pages/1789243/SOUL

魂の絵師展
プロフィール

里中プロ

Author:里中プロ
マンガ家 里中満智子のブログです。

詳細プロフィールは「カテゴリ」のプロフィール記事をご覧下さい。
(不明な点はお問い合わせください)

(カテゴリ プロフィールに所在の分らない原稿リストをアップしてます、生原稿を見かけた方がいらっしゃいましたらお知らせいただけますと幸いです)

ブログに掲載されている全ての画像、文字情報、その他無断転載、使用は禁止致します。

現在このブログのみで書籍、活動等の「お知らせ」をしております。

月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
メール

お仕事の依頼

最新記事
カテゴリ
リンク
QRコード
QR