fc2ブログ

展示会:大伴家持生誕1300年記念 里中満智子作品展 -時をこえる愛の言霊-

里中満智子作品展 -時をこえる愛の言霊-

万葉集に関わる場面の作品が展示されています。

場 所:因幡万葉歴史館(鳥取市国府町町屋)
会 期:8月4日(土)~11月18日(日)
時 間:午前9時~午後5時 
休館日:月曜日休館(月曜祝日の場合は火曜日休館、8月13日は開館)
入館料:一般500円

● オープニングセレモニー・サイン会
8月4日(土)午前10時半

● 講演会
期 日:9月15日(土)
時 間:午後1時半、
会 場;国府町コミュニティーセンター。
入場料:因幡万葉文化館さまにお問い合わせください。
申込み:要

詳細、お問い合わせは
因幡万葉歴史館まで。
電 話:0857(26)1780

因幡
スポンサーサイト



展示会&講演会、サイン会:里中満智子「愛」のテーゼ 

里中満智子「愛」のテーゼ

今回は今やほぼ表に出すことのない「原画」が多数展示されています。
滅多にないこの機会にぜひご覧ください。

場 所:高志の国文学館(富山県富山市)
会 期:2018年8月11日〜10月8日(毎火曜休館)
時 間:9:30〜18:00(入場は17:30まで)
観覧料:一般500円 大学生250円


● 1)里中満智子記念講演&サイン会

開催日:8月11日(土・祝)
時 間:14:00~15:30(講演終了後、サイン会)
会 場:北日本新聞ホール(富山市安住町2-14)
テーマ:万葉集の愛の形
参加料:無料
定 員:250名(先着順
申込み:申込
申方法:電話かFaxで高志の国文学館までお申し込みください。詳細は文学館HPをご覧ください。
    

● 2)トーク 里中満智子を語る

講 師:ヤマダトモコ(マンガ研究者・明治大学米沢嘉博記念図書館)
開催日:8月19日(日)
時 間:14:00~15:30
会 場:高志の国文学館研修室101
テーマ:里中満智子先生についての私的概説
参加料:無料
定 員:72名(先着順)
申込み:申込
申方法:電話かFaxで高志の国文学館までお申し込みください。詳細は文学館HPをご覧ください。

    
● 3)展示担当者によるテーマ別展示解説

開催日: ①8月26日(日) ②9月2日(日) ③9月17日(月・祝) ④10月6日(土)
時 間;各回14:00~(30分程度)
申込み;不要 ※要観覧券

kosinokuni.jpg

月刊情報誌 Wendy

Wendy(全国版) 350号にインタビュー記事が載っています。

Webでも公開されていますので、ぜひ。
https://www.wendy-net.com/index.html

展示会ーマンガで語る古代大和

「天上の虹」にみる創造の世界

会 期:7月14日(土)〜9月30日(日)
場 所:奈良県立万葉文化館
観覧料:1000円、高大学生500円、小中学生無料

7月29日14時には講演会も開催。
先着250名
申し込み不要、参加無料


今までのグッズに加え、
新しく缶ペンケースの販売もあります。

「マンガで語る古代大和」チラシ表 缶ペンケースサンプル

プロフィール

里中プロ

Author:里中プロ
マンガ家 里中満智子のブログです。

詳細プロフィールは「カテゴリ」のプロフィール記事をご覧下さい。
(不明な点はお問い合わせください)

(カテゴリ プロフィールに所在の分らない原稿リストをアップしてます、生原稿を見かけた方がいらっしゃいましたらお知らせいただけますと幸いです)

ブログに掲載されている全ての画像、文字情報、その他無断転載、使用は禁止致します。

現在このブログのみで書籍、活動等の「お知らせ」をしております。

月別アーカイブ
カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
メール

お仕事の依頼

最新記事
カテゴリ
リンク
QRコード
QR