第17回台湾新北市マンガサミット終了
6月13日〜16日に台灣の新北市で3年ぶりとなる第17回マンガサミットが開催されました。
2016年に予定されていたマカオ大会が中止、同年中国が代わりに開催予定でしたがこちらも実らず、翌年中国と韓国の国際情勢の悪化により中国大会が中止になり、今年も中国での開催が出来ずにいたところ、
台灣が「簡易的な大会で良いなら」とおっしゃってくださり、急遽開催の運びとなりました。
国立故宮博物館で催される
故・鄭問さんの展示会のオープンに絡めての開催となり、
大会3日目に一同でオープング、内覧会に参加しました。

マンガジャパン、デジタルマンガ協会合同早春の会で行われたチャリティーの売り上げを寄付しました。
平渓天燈節(ランタンフェスティバル)の故郷、十分でそれぞれの絵を描きランタンをあげました。

故・土山先生の似顔絵もみな描いてました。

鄭問さんの展示会のオープニングテープカットの様子。

蔡 英文総統や、文化大臣、故宮博物院の責任者、鄭問さんのご家族、お弟子さん、他各国ICC代表と共にテープカットをしました。

鄭問さんの写真のまえで、金童話さん(韓国マンガ家)と。

空港に向かう途中で台湾かき氷食べました。美味しかった〜。
来年2019年は北九州市で秋(まだ詳細は未定)の開催となります。
2016年に予定されていたマカオ大会が中止、同年中国が代わりに開催予定でしたがこちらも実らず、翌年中国と韓国の国際情勢の悪化により中国大会が中止になり、今年も中国での開催が出来ずにいたところ、
台灣が「簡易的な大会で良いなら」とおっしゃってくださり、急遽開催の運びとなりました。
国立故宮博物館で催される
故・鄭問さんの展示会のオープンに絡めての開催となり、
大会3日目に一同でオープング、内覧会に参加しました。

マンガジャパン、デジタルマンガ協会合同早春の会で行われたチャリティーの売り上げを寄付しました。
平渓天燈節(ランタンフェスティバル)の故郷、十分でそれぞれの絵を描きランタンをあげました。

故・土山先生の似顔絵もみな描いてました。

鄭問さんの展示会のオープニングテープカットの様子。

蔡 英文総統や、文化大臣、故宮博物院の責任者、鄭問さんのご家族、お弟子さん、他各国ICC代表と共にテープカットをしました。

鄭問さんの写真のまえで、金童話さん(韓国マンガ家)と。

空港に向かう途中で台湾かき氷食べました。美味しかった〜。
来年2019年は北九州市で秋(まだ詳細は未定)の開催となります。
スポンサーサイト